みなさん、こんにちは!
抹茶のりです!
現在の家に住んで、約30年近くになります。
築年数で言えば、軽く40年以上は経つと思われます。
長く住んでいますと、所々に老朽が進んでいます。
先日の夜、家の外で突然大きな音が鳴りました!
まるで大きなツボが地面に落ちたような大きな音が。
外を見てみても、夜の暗さで良く見えなかったため、
原因がわからないまま、そのまま一晩過ごしました。
翌朝、再び原因は何だったのかを確認するため
再度外を調べてみると、とんでもないことになっていました!
2階ベランダ部分(コンクリート)の一部が
剥がれ落ちていたのです!
コンクリート部分が大きく剥がれ落ちていました。
撮影しにくい場所ですので、真下からの写真のみとなりますが
コンクリート部分の下地になる、木材の部分が露出していました。
そして、剥がれ落ちた破片が下の写真となります。
破片の1つですが、これだけのものが剥がれ落ちたら、
あれだけの大きい音がしても不思議ではありませんでした…。
ゾッとします…。
引っ越し時にリフォームしたものの、それから約30年。
長い間、雨風や日光にされされ続けてきたわけです。
このように劣化してしまうのも仕方がありません。
このまま放置すれば被害は拡大してしまうので
コンクリートなどによる補修作業を行っていきます。
幸いにもここ数日の天気は安定するとのことなので
この間に補修を済ませ、雨風による劣化を防ぎます。
補修が完了しましたら、
後日このブログで補修後の状況を紹介していきます。
ちょっとした近況報告となりましたが
次回もよろしくお願いします!
抹茶のり