みなさん、ごきげんよう!
抹茶のりです‼︎
みなさんにとってリーダーとはなんでしょうか?
- 頼りがいがある人
- 場の雰囲気を作ってくれる人
- 仕切りが上手な人
- 行動力がある人
- かっこいい人
もしくは読者の方の中には
本当のリーダーの方がいらっしゃるかもしれません。
先日購入した本を読み、僕にとってリーダーとは何なのか?を
会社員時代の頃を振り返り、いろいろ考えてみました。
この本の中での一流のリーダーとは
要約すると以下のとおりです。
- 部下に共感し、成長を重視し、フォローする。
- リーダーは親近感のある存在。
- それでありながら、目標達成を成し遂げる
「そんなリーダーがいてくれたら…」
と働いていた時は常に心から願っていました。
子供の頃はリーダーという言葉を聞くと
漫画やアニメの主人公を想像しました。
どんな困難にもくじけず、仲間を励まし、
大勝利に導く、まさしくヒーロー的な姿を
思い浮かべていました。
ですが、社会人になり、会社という組織の中で働くと
子供の頃に想像していたリーダーとは
全くかけ離れていた存在ということに気づきました。
働いていた当時はボクの直属の上司がリーダーで
そのナンバー2的な立場にいました。
といっても仕事の経験が少なく、ボクの他には
年上の先輩方ばかりで、実力的には一番下の存在で
ボク自身人見知りで、黙々とこなすタイプであり
人を取りまとめるような存在ではありませんでした。
- やれナンバー2といって、小言を言われる
- あまり相談に乗ってくれない
- 話しかける時は大抵怒られる時
- 雑談が全然無い…
こんな悩みを常に抱えて、後ろ向きな気持ちで
ただ毎日職場に行き、仕事をこなして帰る
という日々を過ごしていました。
もちろん仕事が出来なかったボク自身にも
問題はありましたが、それでも今を振り返ってみても
前向きに頑張って働くような雰囲気ではありませんでした。
リーダーはリーダーで抱える仕事量や責任は大きく、
ボクのようなペーペーとはレベルは違いますが
冒頭のような一流のリーダーの要素は
部下の立場から見ても足りていませんでした。
そのような状況で働き続けていると、
- この仕事は本当に向いているのか?
- このまま続けらるのか?
- 自分もリーダーになりたいのか?
と、不安なことばかりが心の中で浮かび
仕事を辞めようか?と思うようにもなりました。
結果的にはコロナの影響で職場は閉鎖し
退職を余儀なくされることとなり
良くも悪くも今まで抱えていた悩みから
解消されることとなりました。
ですが、
このように中途半端な終わり方をすると
「あのときこうしていれば良かった!」
といろいろ後悔することも増えました。
- もうすこし頑張って仕事を覚えていたら…
- リーダーや他の方々に歩み寄れば…
- 自分がリーダーの立場になって考えていたら…
と、辞めてみて初めて分かることばかりです(>_<)
もしこの記事を読んで
- リーダー的ポジションで働く方
- 過去のボクのようにリーダーのもとで働く方
- これからリーダーになる方
どうか後悔を残さないよう、お互いにフォローし
職場のみなさんが笑顔で働きやすい
ポジティブな雰囲気を作ってください!
コロナの影響で直接人と会う機会が減り
コミュニケーションも以前より減っている状況ですが
出来る限りコミュニケーションを取って
前向きな気持ちで働けるように頑張ってくださいッ(^o^)/
長くなりましたが
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
次回もよろしくお願いします!
それでは、ごきげんよう‼
抹茶のり