みなさん、こんばんは!
抹茶のりです!
前回より嵐山の紅葉巡りを書かせていただいています。
到着後に嵐山駅から南西方向にある
「千光寺」へ行ってきました!
今回は千光寺について紹介していきます。
実は今回訪れるまで、千光寺について何も知りませんでした!
嵐山駅に到着し、ぶらぶらと渡月橋を渡り
何気なく散策していたときです。
歩いていると、ある言葉が書かれたチラシや
看板が目に留まりました。
「GREAT VIEW」という文字と矢印が…。
つまり、絶景があるということでしょうか。
一体その先に何があるのか?
矢印の方向を信じて進んでみました。
道が細くなるとともに、観光客の姿が少なくなり
本当に絶景があるのか?と不安になりました。
暫く歩くと、山の方に続く石階段を発見。
その傍らには「千光寺」と書かれた看板がありました。
どうやらこの階段の上にあるお寺が
絶景ポイントなのだろう、と分かってきました。
他に上を目指す観光客は見当たらず
頂上を目指し、ひとりで黙々と登りました。
苔むして、歴史を感じさせる重厚な石階段、
周りを覆う木々と紅葉という、非日常的な雰囲気は
心に平穏や静寂さを与えてくれます。
10分程登ると門が見え、それをくぐり抜けると
ようやく千光寺に到着しました!
登り終わった頃には、この時期には珍しく汗をかきました。
到着すると、管理されている女性の方が
親切丁寧に千光寺のことを紹介していただきました。
敷地内の写真撮影や観音堂の立ち入り、休憩などは
自由にできるということで、気持ちを落ち着かせ
静かな山の上の世界を楽しむことができます!
観音堂に入ると観光客向けの資料がたくさんあります。
そのなかに感想ノートがあり、英語や中国語など、
様々な国の観光客がこの絶景を求めて
登頂したことがわかります。
メッセージすべてを理解できませんが
美しい、素晴らしい、楽しかった
という想いがひしひしと伝わってきました。
そして、ここから見える絶景は必見です!
嵐山だけでなく、京都を見渡せる絶景は
長い石階段を頑張って登るだけの価値はあります。
写真越しではその魅力を伝えきれませんので
是非足を運んで、自分の目で見てください!
そして、もう一つ。
この千光寺には柴犬の「すみれ」が待っています!
全国ニュースや雑誌で取り上げられるほど有名で
人懐っこくて、気軽に触れ合うことができます。
すみれに会いたいがために
遠方より千光寺に訪れる方もいるそうで、
柴犬好きにはたまらないでしょうね(*^^*)
千光寺を出るときには疲れが取れており
軽快に下りることができました。
長い道のりでしたが、その先には苦労が吹き飛ぶほどの
価値のある絶景が待っています!
嵐山観光に訪れた際には、少々足を運ぶことになりますが
是非とも千光寺を訪れてみてください。
長くなりましたが
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
次回も嵐山巡りを紹介していきますので
よろしくお願いします!
抹茶のり