みなさん、ごきげんよう!
抹茶のりです‼︎
今日は昼過ぎから
今年最初の献血に行ってきました!
事前にネット予約していたので
待ち時間の心配はありませんでしたが、
京都在住であり、2度目の緊急事態宣言で
どのような状況になっているのかが
とても気になっていました。
昨年末に行った際には血液の不足が心配され、
「年を明けても同じ状況なのか?」と
CMやニュースなどで見るたびに心配しました。
ですが、平日の昼過ぎに行ってみると
想像していたよりは献血に来られ、
受付番号で見ると50人ほど来られていました。
ちなみに今回は数量限定で
希望者には特製の御守りの進呈があり、
せっかくなのでいただきました!
詳しい説明は写真の通り、
泉湧寺は京都の名所で、良縁成就などのご利益が有名であり、
そのような由緒あるお寺の御守りをいただけたのは
とても光栄であり、これも何かの縁かと感じられました!
裏側の模様も素晴らしい限りです…(=_=)
今回は成分献血で滞在する時間が長かったので
その間にいろいろな光景が見られました。
献血に来られた方々の年齢層はさまざまで
20代のイマドキの若いコから高齢のおじさん、と
ボクが帰るまでにも入れ替わるように来られ、
以前よりも割と順調な感じが伺えました。
特に強い印象を受けたのが、
20代のコたちがコロナ禍で血液が不足している状況でも
友達連れではなく、ひとりで来られていたことです。
なかには血液濃度の検査の段階で
献血できない人もいましたが、
「また今度来ます!」と
笑顔で応対されていた姿は
見ているコチラも嬉しい気分となりました。
現在2度目の緊急事態宣言で学校や会社、
ショッピングモールなどへの献血バスの
出張活動が制限され、血液が不足しています。
このブログでもたびたび献血について
紹介していますが、コロナ自粛が懸念されるので
SNSなどで大々的に呼びかけるのが難しい状況です。
それでもこのブログを読んでいただいて、
献血が今どのようになっているのかを
ひとりでも多くの方々に知ってもらえれば幸いです。
次回は2週間後に献血が可能なので
献血に行きましたら、再度このブログで紹介していきます。
本日2回目の投稿となりましたが
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
次回もよろしくお願いします!
それでは、ごきげんよう‼
抹茶のり