みなさん、こんにちは!
抹茶のりです!
本日はクリスマスイブ!
生憎の雨天気ですが、この歳になっても
クリスマスは楽しいものですね♪
今回も引き続き、
洋菓子店勤務時代のクリスマスイブの
仕事内容をお伝えします。
<24日は修羅場!>
クリスマスイブは最も忙しい1日で
みなさんもこの日にパーティーやお祝いを
していることでしょう。
その裏で職人さん達は一番バタバタしてます。
ホントに猫の手も借りたいほどでした…。
前回の記事で紹介しました様に
23日は朝から深夜までケーキを作り
一旦仮眠してのクリスマスイブ本番です。
もう、最初からクライマックスです!
睡眠不足で頭があまりスッキリしないまま
再びケーキ作りと販売です。
眠い…(=_=)
そう、
ケーキは作ったら終わりではなく
お客様の手に届くまでが仕事です!
朝の仕込みでバタバタしていると
あっという間に開店時間に。
開店後すぐに数組のお客様が来店した後に
途切れることなく、来店ラッシュです!
どのケーキがどのお客様なのかを注文伝票で
照合しながら、間違えないよう次々とお渡しします。
それと並行して、店頭に並べる小型ケーキも
クリスマス仕様のものも並べます。
ホールケーキ同様に良く売れるので
間髪入れずに補充していきます。
案外小型ケーキ狙いで買いに来られる
お客様もおられるので、店頭にはケーキを
選べられるように、充実させなければなりません。
クリスマスの時期が1番忙しい1日というのが
身に染みて、良く分かりました(+_+)
これだけ慌ただしいので
休憩はおろか、昼食もゆっくりできません。
こんな風に和気あいあいしてられません!!
合間を作って、差し入れで頂いた
いなり寿司と巻き寿司を立ちながら
急ぎ足でお腹に詰めるようにして
食べていたのをよく覚えています(>_<)
食べている間もお店の方を見ていると
次々とお客様の来店が続き、気が休まりません。
忙しさに追われているといつの間にか
前日にたくさん作ったケーキが徐々に減り、
冷蔵庫に残っているのは翌日25日分の
ケーキだけとなっていきました。
あれだけ冷蔵庫を埋め尽くしていた
ケーキがなくなっていくのを見ると
少なからず達成感を感じられました。
ちょっとした安心感を得る一方で
作り終わっていない25日予約分のケーキと
飛び込みで購入される分のケーキ、
そして小型のケーキも引き続き作り込みます。
1番のピークは過ぎましたが、
25日もクリスマス、もう一踏ん張りです。
きっと今頃はケーキを持って帰り
おうちでクリスマスパーティーなのかな?と
想像しておりました。
クリスマスの楽しいひとときに貢献している
と考えてみると、ケーキを作った甲斐があり
この仕事の意義を理解することが出来ました(^O^)
<おわりに>
23日、24日は洋菓子店にとって山場です。
ボクたちが普段クリスマスを楽しんでいる裏側で
職人さんがどのように頑張っているのかを
身をもって経験することが出来ました!
誰かが喜ぶ裏側では必ず他の誰かが
必死になって頑張ってくれています。
洋菓子店を辞めた今でも
クリスマスケーキを食べる度に職人さんに
感謝しながらおいしく召し上がります。
皆さんもそのように感謝して
食べていただければ洋菓子に携わっていた
1人として嬉しい限りです(^O^)/
次回は25日の仕事内容と年末に向けての
仕事内容を簡単に紹介していきます。
長くなりましたが、
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
次回もよろしくお願いします!
抹茶のり