みなさん、こんにちは!
抹茶のりです!
今回の記事は、言うまでも無く
タイトルそのまんまです(;^ω^)
バイクツーリングやドライブだけでなく
電車やバスなどに乗っている時に
ふと目にした景色に感激することはないでしょうか?
(もちろん脇見運転しないように(>_<))
最近ブログをはじめ、ツイッターやインスタなどの
SNSに興味を持ち、観光名所やオススメスポットを巡り
今まで以上に周りの景色に敏感になったと実感しています。
ツーリングだと運転自体が楽しいうえに
景色が綺麗だとテンションが2段階ぐらいアガリます!
おそらくライダーの方なら、
「あるある!」と共感していただけるのではないでしょうか?
と、前振りが長くなりましたが
今回は先日のツーリング時に発見した
京都の隠れ紅葉スポットを簡単に紹介していきます。
が、紹介すると書いておきながら
正確な場所や地名が分からないので
方面と国道、と大雑把な説明となります。
撮影時にブログにアップしようと思っていませんでした。
今思うと、なんでメモってなかったのか?と
後悔しています(/ω\)
なので…
あくまでも参考程度にしてください…。
紹介する前に
今回紹介する隠れスポット2か所は
京都のみならず、関西在住のライダーにはおなじみの
周山街道をツーリングしたときに発見したものです。
ぼく自身も周山街道はたびたび利用する道です。
それなのに、なぜ今まで気付かなかったのか?
と、疑問に思われたのではないでしょうか。
その理由は、冒頭にも述べましたように
それほど景色に夢中ではなかったからです。
ライダーにもいろいろな種類があり
- 景色やグルメ巡りが好きな「旅行者」タイプ
- 純粋に運転が好きな「走り屋」タイプ
- 気分転換するための「リフレッシュ」タイプ
等々、独自に命名しましたが
おおよそこのようなジャンルに分かれるのでないでしょうか?
ぼくの場合は「走り屋」という程のものではないものの
どちらかといえばバイクに乗り、運転するのが好きで
○○の名所を目指す!有名グルメの○○を食べに!
という意識は全然ありませんでした。
が、
いざSNSにハマってしまうと、価値観がガラリと変わりました!
- バイクで行ける観光スポットはどこか?
- SNS映えするポイントはどこか?
- マイナースポットはどこか?
と、走る目的も徐々に変わっていきました。
人間変わるもんだな、と自分でもびっくりしています!
少々前振りが長くなり、申し訳ありません(>_<)
京都 周山街道 国道162号
では、ざっくりと紹介していきます。
京都の高雄から国道162号の周山街道を
走ること約30分、木々に囲まれた道路を
クネクネ曲がって進んでいくと、深見トンネルに差し掛かります。
トンネルを越えると、川を並走する真っ直ぐな道となります。
その道路の途中にある、ちょっとした休憩所のような所に
隠れ紅葉スポットを発見したのです。
そこで撮影した写真がこちら。
こんな場所にこれほど綺麗に咲いているとはビックリです!
来た時には誰もいなかったので
まるで自分だけ紅葉を独り占めしているような気分です。
これほど綺麗だと、夢中になって何枚も撮ってしまいました。
京都 美山方面 国道19号
次の隠れポイントはライダーの聖地と言える場所
道の駅「美山ふれあい広場」から
西に進んだ国道19号にありました。
のどかな景色を楽しみながら走ること約10分、
ポツンと真っ赤に咲いている紅葉を発見しました。
その写真がこちら。
この紅葉もホントに綺麗で、また夢中になってしまいました。
暫く紅葉撮影を楽しんでいると、他のライダーの方々もやってきました。
中には7~8人のマスツーリングの集団も来て
一人で楽しむのも少々恥ずかしくなり、早々に撤退しました(*^^*)
まとめ
今回は比較的近い場所で隠れスポットを2か所発見できました。
今まではそんな場所にも目をくれず、走るだけでしたが
SNSにハマるとツーリングの仕方も変わるのだな、
と自分自身の変化改めて驚いています。
けれど、同じツーリングでも見方が変わることで
ツーリング自体も今までとは違った楽しみ方ができて
これはこれで満足しています。
紅葉もそろそろピークに差し掛かり、本格的に冬に移行します。
雪で走行困難にならないうちに隠れスポットを発見できるよう
いろいろ遠征していこうと考えています。
発見できましたら、改めてブログで紹介する予定なので
これからもよろしくお願いします!
長くなりましたが
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
抹茶のり