みなさん、ごきげんよう!
抹茶のりです‼
昨日の寒さとは打って変わって
日中は暖かく、過ごしやすい1日となりました。
明日から天気が崩れるということもあり
外出された方は多かったと思われますが
コロナの影響で大っぴらに外出できないのが現状です(>_<)
本日21日は地元京都にある東寺で
毎月行われる「弘法市」の日でしたが
あいにく、緊急事態宣言の影響で中止となりました。
1日でも早く終息させる為には仕方ありませんが
再び中止というのは、やはり残念です…。
1か月前に弘法市の記事を書いていたときは
次回の1月も大丈夫だろうと期待していましたが
ホントに何が起こるか分かりません…(>_<)
ですが、
せっかく天気が良かったので
弘法市が開催されていない東寺の様子を見てきました。
自転車を停める為、まずは東門に向かいました。
あまりにも天気が良すぎるので
逆光となってしまいました(;^ω^)
平日のお昼過ぎなので、人も車も少なく
あまりの静けさに違和感を感じます…。
東門から入場し、中の様子を見てみると…
こちらは参拝客はちらほら見かけ、
参拝者か業者の車が数台駐車されているのが
確認できました。
先月の弘法市のひしめき合っている
屋台や見物客の様子を思い浮かべると
ホントに静かで、ゆっくり歩くことができました。
御影堂へ行き、来月再開されることを祈願しました。
御影堂を離れ、南門の方へ向かいます。
人が少なくて、ひっそりしているのも
これはこれでのんびり散策できて良いです。
南門を出ると、堀の周辺も人の姿は少なく
通行人の方を見かける程度でした。
東寺の見物・参拝があっという間に終わり
このまま帰宅するのはもったいなかったので
少し足を伸ばし、「梅小路公園」に向かいました!
ご存じない方に簡単に説明すると
京都駅から徒歩で約10分のところにあり、
東寺から歩いても5分程で行けます。
最近ではJRの新駅
「梅小路京都西駅」が作られたので
電車でのアクセスがさらに便利になりました!
芝生や遊具以外にも見どころが満載です。
公園の中をぐるっと回ってみると…
芝生で子どもたちが遊んでいたり、
散歩を楽しんでいたり、ベンチでのんびりしたり…
と、楽しく過ごしている人が割と多く見られました。
やはり、公園はみんなの憩いの場として
このように集まってもらえると良いですね(^o^)
自粛しなければならない状況ですが
適度に外出して、生活リズムや体内リズム
そして心のリズムを整える必要がある
と改めて感じました。
なかなか普段通りの生活に戻らず
弘法市をはじめとするイベントの中止が
多くなりました。
楽しいイベントが減っている状況ですが
それに屈することなく、何とか楽しめる工夫や
気分転換をできるように、めげずに頑張ります!
みなさんも今一度油断せず、
体調管理には気を付けてください!(^O^)/
長くなりましたが
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
次回もよろしくお願いします!
それでは、ごきげんよう‼
抹茶のり