みなさん、こんばんは!抹茶のりです!
日差しが戻り、暑いが続きますが
気持ちが晴れやかになりますね(^^)
天気が良いので、外出したいと思う反面で
日差しが強く、暑くてしんどいなぁ~と
腰が重くなってしまう方も多いのではないでしょうか?
そのような時は敢えて外出せずに室内で
読書をして過ごしてみてはいかがでしょうか?
前回の記事で書きました運動と一緒に読書を始めました。
読書自体は学生時代の合間や社会人になってからも
時々行っていましたが、読書量は少なく
1ヶ月で1冊読むか読まないか、という程で
殆ど読書と呼べるレベルではありませんでした(~_~)
自粛となり、毎日テレビやスマホばかりではいけないな、と
考えて読書を始めました。
新聞は購読していて、活字離れはしていませんでしたが
本を1冊じっくり読めていませんでした。
読書に親しみを持ち、習慣化出来るように
・自分の好きなテーマ
(僕の場合は自己啓発等のポジティブになれるもの)
・一目惚れした本(ジャケ買い)
・一目惚れではないが、文章のリズムが良い本
・新聞広告やネットの評判が良い本 等々…
を選ぶ基準にしています。
また読書する際には、居間や自室だけではなく
入浴時に読む、たまには外出して公園で読んだり、と
場所に変化を付けています。
読む時間帯についても、頭が冴えている早朝や
心身ともにリラックスしやすい就寝前に読む等
効果が良くなる工夫もしています。
ですが、一番良いのは
<読みたい時>に<読みたい本>を読むことだと
思いますので、あまり形にとらわれずに
まずは本に触れることが大事なのだと常々思います。
具体的にどんな本を読んでいるのか等も
今後書いていこうと思いますので
みなさんに紹介していけるよう、読書の習慣を
継続できるように頑張っていきます!
抹茶のり