みなさん、こんにちは! 抹茶のりです!
晴れだと思ったら、急に雨が降り出し、
油断が出来ない天気で外出しようか迷いますね(ー_ー)
今回はステイホーム中にしていたこと その①として
<運動>について書かせていただきます。
緊急事態宣言による休業~現在までで約3ヶ月が経ちました。
3ヶ月前の時点では、外出時にマスク着用や3密を防ぐ
リモートワーク、景気悪化等々…
このように社会が変わるとは予想していませんでした。
休業直後はGWまで辛抱すれば落ち着くだろう
と少々楽観的に考えておりました(←甘かったですね)
今思えばその時から社会の変化を見据え
PCスキルや資格等の勉強を早いうちからしていれば、
とものすごく後悔しています(>_<)
ではその時、何をしていたのかといいますと…
・筋トレ(+早朝ランニング)
・読書
・カンタンな掃除
・ペットの世話
・外出(買い物)
・コミックレンタル
・日記をつける …etc
その中でも、まずは健康第一だろうと考えて
太らないよう、ランニングや筋トレに取り組みました!
その甲斐あってか、7月現在の時点で
身長:176cm に対して
体重:63kg 体脂肪率:9%前後
を維持しており、生活習慣が乱れることなく
規則正しい生活を送れています。
自粛当初は基本的に室内で過ごしているものの
1日中家に籠るのは気分が少々滅入り、どうしようかと考え
人が集中しない時間帯や自宅近辺に範囲を狭めて
感染リスクを減らし、外出やランニングを行いました。
最初は自由な時間が増え、今まで中々出来なかったことが出来る、と
ポジティブに考えていました。
筋トレ自体は以前からコツコツとやっていましたが
ランニングは仕事後や休日に行うのは取っ掛かり難く
週1走るか走らないかぐらいでした。
自粛開始時からは2~3日に1回のペースで5~10㎞を目安で
朝の7時頃~8時過ぎまで大きな公園の中を走っていました。
しかし、自粛前後と大きくことなるのが、
みなさんもご存じの通り、自分以外の自粛している方で
ランニングやその他の運動を始めた方が多く
朝に限らず、公園内は普段より密集していました。
年齢層も様々で、下は小学生から上はご高齢の方と幅広く
公園内は人を避けて走っている状態でした。
それ以上に大変だったことが、マスクの着用でした。
普段マスクを着用するだけでも息苦しいのに
運動時の着用は苦しく、走っていても
10~15分に一度は休憩を取る程でした。
4月後半で気候は暖かく、運動すると汗をかきやすく
発汗と呼吸のダブルの疲れで悩まされました。
走り始めてしばらくしてから、ランニング中の飛沫のリスクが
取り上げられと、飛沫が他の方に飛ばないように
距離を取りながら注意して走ったり
別のランナーの方と極力すれ違わないように走ったり
といろいろ考えながら走っていました。
記事を書いている時点では、ある程度体重が絞れたことと
日差しや気温による体力の消耗を踏まえて、室内での筋トレと
自転車での外出で体を動かし、体力を維持しています。
今回はステイホーム中の運動について取り上げましたが
次回は他に取り組んだことについても書こうと思います。
みなさんもコロナには注意しながらも
健康に気を付けて、日々をお過ごしください。
抹茶のり